NEWS

2025/03/27

令和6年度ACEオープンイノベーションセミナーを開催しました

令和7年3月18日(火)、札幌市にあるエア・ウォーターの森において、北海道国立大学機構オープンイノベーションセンター(通称:ACE)によるオープンイノベーションセミナーを開催しました。

ACEオープンイノベーションセミナーは、令和4年度のACE発足当初から、毎年3大学それぞれが企画し、開催しています。

今年度の小樽商科大学における企画は、「産×学×官で北海道の未来を共創する~新しい健康社会の実現に向けた北海道におけるヘルスケアイノベーション~」をテーマとして開催し、50名を超える方が参加されました。

当日は、基調講演としてエア・ウォーター北海道株式会社の棟方祐介氏が、オープンイノベーション施設「エア・ウォーターの森」で取り組まれる事業創造について、メディカルとヘルスケアに係る解説を交えつつお話しいただいたほか、北海道経済産業局による経済産業省の施策説明やパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、「オープンイノベーションによるヘルスケア産業の創出・振興と社会課題解決に向けて」と題し、3名のパネリストが、「ヘルスケア産業の現状と未来」、「ヘルスケアイノベーションの可能性」、「産学官連携に向けて」という3項目に対してそれぞれ討論し、デジタルデータなどテクノロジー活用や異分野との組み合わせによるヘルスケアイノベーション創出への期待、産学官連携による共創における各ステークホルダーに期待される役割等について認識を共有しました。また、最後には「オープンイノベーションセンターの取り組みのご紹介」としてビジネス開発部門の北川教授から紹介があり、参加者にACEの取組を知っていただける機会となりました。

参加者から多くの質問が寄せられ、活発な質疑応答が行われるとともに、今後の進展や社会実装に向けた建設的な意見も多く寄せられ、有意義なセミナーとなりました。

主催者挨拶 玉井ビジネス開発部門長

基調講演 棟方祐介氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場の様子

経産省施策説明 吉田宜史氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルディスカッション(左からファシリテーター本間特任准教授、藤原准教授)

パネルディスカッション(左から棟方祐介氏、中元秀昭氏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ACEの取組紹介 北川教授

NEWS一覧